2018年11月に開催された、税理士 うばとしこさんの
『ブロガーのための確定申告セミナー』
に参加しました。
ブロガーのための…とありますが、確定申告が気になっている方全般に参考になるセミナーでした。
としこさんは「経理・税金が苦手という方に、その苦手意識を少しでも和らげていただければという目的」とのことでしたが、まさにそのとおりで、苦手意識を持っている方にとってもとってもわかりやすく、痒い所に手が届くセミナーでした♪
私はファイナンシャル・プランナーとしても活動しているので、経理・税金が苦手とまではいきませんが、普段は先々のライフプランニングや家計のことをお話ししています。
なので、お客様に経理・税金の専門的なことを聞かれたときに、より深い内容をお伝えするには税理士さんをご紹介したいと思っているんですね。

税理士 うばとしこさんってどんな方?
まずは、税理士のうばとしこさんをご紹介します。
税理士 / 経理サポート専門家 / ライター / セミナー講師
【小規模法人の経理サポート専門家】
新宿区神楽坂で税理士事務所を開業しています。
シンプルでスピーディな経理を目指して、ひとり社長に寄り添いながらサポートしています。中小企業庁の経営革新等支援機関として認定を受けています。【企業・自治体向けセミナー講師】
企業研修、経営者向けセミナーの講師をしています。税制改正についての解説、簿記や会計の基本的な知識の解説などが得意分野です。うばとしこさんの公式WEBサイト ⇒ https://uba-tax.com/

全体の内容はこんな感じでした
確定申告のことよくわからない…、経理・税金が苦手…という方にとって、確定申告に関するセミナーって、「聞いてもわかるかな?」と緊張感があるんじゃないでしょうか。
そんな緊張感を溶かしてくれるのが、としこさんのセミナーです。
私って確定申告する必要ある?
確定申告する必要がある場合に始める準備
全体的にはこんな感じで、レクチャーが進みました。
まず、税金の基本について説明してくれることで、「そこからわかりやすく説明してくれるんだ…!」と安心感を感じられます。
そして、「そもそも、私って確定申告必要なの?」という点も、誰にどう聞けばいいのか…と迷ってしまいますよね(> <)
- 普段は会社員で、副業でブログを始めた
- 普段は主婦で、ブログでアフィリエイトを始めたけど、まだそんなに収入はない
- 個人事業主だけど、資格取得等で費用がかさんで、あまり収入になってない
などなど…。
これだけ聞くために税務署に電話する…?と思うと、後回しにしちゃったり。
これにも、としこんさんはどーんと答えてくれました。
確定申告の準備って?
確定申告セミナーへの緊張感がリラックスに変わった頃に、いよいよ確定申告の準備についてのお話です。

それをひとつずつ、順番に説明してくれました。
- 収入についてのまとめ方
- 支出についてのまとめ方
- 領収書の整理の仕方
- 会計ソフトを使うかどうか
- 確定申告の書類はどれを使うのか
などなど。
中でも…
「これは経費になる?ならない?」
「自宅が事務所兼用なんだけど、家賃とか光熱費とか通信費とか経費に入れてもいい?」
「会社に副業がバレて欲しくないけどどうすればいい?」
このあたりは気になる方、多いのではないでしょうか?
セミナーでもここは質問が飛び交い、一番盛り上がった質疑応答でした。
会社に副業が…のところでは、申告書を出すときにやることだけでなく、出した後にもやっておくといいことまで説明があり、こういうのはやっぱり実務として経験されている方ならではだなぁと思いました!
さいごに…
全体を通して、難しい言葉を使わず、わかりやすい説明だったので、基本的なことかな?と思っても気軽に質問ができました。
世の中に税理士さんはいっぱいいるし、確定申告について説明できるけど、初心者で不安に感じている人に緊張させず、わかりやすく説明してくれるって、とっても大事なポイントですよね♪
そうそう、それが知りたかった…が、満載なセミナーでしたが、こういったセミナー以外で直接税理士さんに連絡するって、ちょっとハードル高い気がします。
経理関係、全部、顧問税理士さんにおまかせ!という状態なら連絡しやすいけど…
「基本的には自分でやりたい、でもわからないことちょっと聞きたい」
という状態だとためらっちゃいますよね(> <)
そんな方のために、としこさんが
というコミュニティを作られています^^
気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいねー!