

そんなときありませんか?
今、動いているウェブサイトをいきなりリニューアルしたり、テーマを変えたりしてしまうと、誰かが見ているかもしれない状態で、レイアウトがガタガタになっちゃいますよね。
そんなときは、同じサーバー内に別にウェブサイトを作って、作り終わったら、独自ドメインを切り替える方法があります。
別ディレクトリにワードプレスをインストールして、そこで新しいテーマでリニューアルウェブサイトを構築後、独自ドメインの向き先を切り替える方法です。
今回は、さくらのレンタルサーバーを使って、もうちょっと具体的にご説明しますね。
後日、画像なども入れて、もうちょっと詳細に説明したいと思っています。
データベースを新規作成し、ワードプレスをインストール
まず、リニューアル後に使っていくデータベースとワードプレスを設定します。
こちらの記事をご参照いただき、さくらレンタルサーバーのコントロールパネルでデータベースの新規作成とワードプレスのインストールを行ってください。

例えば、現行テーマのワードプレスが、『https://office-sincerecom/wp』というwpディレクトリにインストールされている場合、移行する新規テーマのワードプレスは、『https://office-sincere.com/wordpress』というように、別のディレクトリ(ここではwordpress)を作ってそこにインストールします。
なお、この時点の場合、『https://office-sincerecom』をブラウザで閲覧しても、現行のウェブサイトがちゃんと閲覧できます。
ブラウザで、『https://office-sincere.com/wordpress』と入力すると、移行先の新規テーマのデザインが閲覧できます。
テーマとプラグインをインストールしよう
新しく使うテーマと必要なプラグインをインストールします。
(テーマのインストール方法は後ほどブログにします)
私がよく使っているプラグインの一覧をご案内している記事がありますので、よかったらご覧ください。
投稿が見つかりません。ワードプレスの初期設定をしよう
ワードプレスにログインした際に表示される左側のメニュー内の『設定』から、必要項目を設定しましょう。
後から設定変更しても問題ないですが、後からの変更だと既存の投稿やメディアに影響が出る下記の設定はすぐに行っています。
- 『メディア』内の“アップロードしたファイルを年月ベースのフォルダーに整理”のチェックを外す。
- 『パーマリンク』内の共通設定を”カスタム構造”にし、『/%category%/%postname%/』にする。
メディアが年月ベースにフォルダ分けされる方が好きな方、パーマリンクが連番が良い方は上記設定は不要ですが、SEO的にもパーマリンクは記事タイトルとある程度連動させた方がよいと思いますので、私は上記設定をお勧めしています。
そして、デザインやコンテンツを整えます。(コンテンツはバックアップツールを使って、原稿サイトから移行しましょう)
独自ドメインの向き先を変えよう
新規テーマでのデザイン、コンテンツが整い、移行できるようになりましたら、下記の設定を行います。
ワードプレス内のサイトアドレスを変更する
ワードプレスにログインし、左側のメニューから『設定』→『一般』を開きます。
一般設定内にある『サイトアドレス(URL)』が、現在はWordpressアドレスと同じになっていますが、それを変更します。
例えば、上記記載の例だと、wordpressというディレクトリにワードプレスをインストールしたので、下記の旧になっていますが、wordpressを削除して、本来表示させたいドメインのみにします。
『サイトアドレス(URL)』の変更
旧:https://office-sincere.com/wordpress
↓
新:https://office-sincere.com/
今回の例だと、WordPressアドレス(URL)にも“https://office-sincere.com/wordpress”と入っていますが、こちらのwordpressは残します。削除してはいけません。
なお、ここで一時的にウェブサイトに接続した際にエラー状態になる場合がありますが、設定変更中のため問題ありません。
index.phpを編集する
次に、サーバー側での設定になります。
レンタルサーバーのファイルマネージャーを使ってもいいですし、FTP接続で編集しても大丈夫です。ここでは、レンタルサーバーのファイルマネージャーを使います。
さくらレンタルサーバーの管理画面を開き、ログインします。
ファイルマネージャーを開く
『Webサイト/データ』を選択し、『ファイルマネージャー』をクリックすると、サーバー内のファイル一覧が表示されます。
ここで、今回のドメイン直下のディレクトリを開きます。
その中の『index.php』を右クリックして、『編集』を選択してファイルを開きます。
上記の赤枠の部分を修正します。
修正前: require __DIR__ . '/wp-blog-header.php';
修正後: require __DIR__ . '/wordpress/wp-blog-header.php';
上記の赤文字部分を追加します。
追加する言葉は、新しくインストールしたワードプレスのディレクトリ名です。
修正したら、[保存]ボタンを押してから、[閉じる]ボタンを押してファイルを閉じます。
以上で、設定は完了です。
ウェブサイトにアクセスして、リニューアル後のデザインで表示されることをご確認ください。