「自分の強みってなんだろう?とか方向性に迷いが生じることが…。」
「サービス内容にちゃんと自分らしさがあるか、わかりやすく伝わる内容か不安。」
「学んでばかり、インプットばかりしちゃってる。ちゃんと生かしていきたいのに…。」
「周りはみんな仕事うまくいってるように見えて、不安や孤独を感じることも。」
まり子
私もです。
ひとりで考えれば考えるほど、自分では「これだ!」って思う内容が、実は独りよがりな内容になってたり…。
セミナーや講座の情報を探しては受講して、サービスに生かしていきたいけれど足踏みしちゃってたり。
そして、周りと比べても何の意味もないって思いつつ、SNSを見るとキラキラした人がたくさんいて、焦る気持ちにやきもきしたことも。
そんな状態だと、モチベーションも下がって、さらに仕事が進まなかったり、作業効率が悪くなったりしますよね。
- 自分のサービスについて冷静に客観的に意見をもらえる仲間がいたら?
- 定期的に目標・進捗チェックし合える仲間がいたら?
- いろんなことを一緒に学びあえる仲間がいたら?
- そして、弱気になっている時に気持ちを吐き出せる仲間がいたら?
ひとり起業を選んだからには、ひとりでしっかり自立しなきゃって思います。
でも、もし、そんな仲間がいたら、とっても心強いんじゃないかとも思いました。
そこで、そんな仲間が作れるコーチ・カウンセラー・FP・士業など相談業の起業女性のコミュニティ「モチベーションキープカフェ(KMC)」作りました!
まり子
こんなコミュニティです
定期的にオンラインで報告会を開催し、目標や進捗を確認し合います。
新サービスを考えたり…といった期日がない仕事って後回しにしちゃったりしてませんか?報告会を活用して、おしりに火をつけましょう!
また、弱音も吐きまくってOK!心の膿を出しきったら、次の行動を宣言して前向きに終わりましょう^^
月に1度、各メンバーが講師になり、自分の得意分野をプレゼンする勉強会です。
例えば、自分の講座がある人は、講座の練習に。サービスメニューをご案内する機会がある人は、そのプレゼンの練習に。
自分のサービスをより練ることができ、サービス確立に役立てることができます。
また、他のメンバーはいろんな知識・情報を得ることができます。
定期報告会ではタイミングが合わなかったり、ちょっとした弱音があったときに、気楽につぶやける場です。
また、何かのキャンペーン情報や、マーケティングの最新情報などもシェアしましょう♪
webマーケティングの最新情報や、メンバー間での情報共有だけでは足りない学びについて、外部講師を呼んで、勉強会を開きましょう。
必要に応じて、3か月~半年に1回程度です。
相互勉強会や外部講師を招いての勉強会の記録や、その他、有意義な情報をメンバーだけが閲覧できる特設サイトに掲載して、随時、学べます。
また、参加者みんながしっかり活動できるように、少人数制で運営します。
まり子
このような方、大歓迎!
- コーチ・カウンセラー・FP・士業など相談業や講師業の起業女性
- webを活用して活動している人(ブログやSNSなどで集客している人)
- ひとり起業でオンオフのメリハリや、時間管理に課題を感じている人
- 見栄を張らなくていい、本音で意見交換・情報交換できる仲間が欲しいと思っている人
- 副業や趣味やボランティアではなく、自分のサービスが本業で収益をあげたいと思っている人
- 人のいいところをちゃんと認められる人
参加をご遠慮いただく方
- 他の人の発言に対して、否定的・批判的・攻撃的な言動をする人
- メンバーに自分のサービスを売り込む人(相手から求められて…はOK)
- 活動に積極的に参加しない人
- 宗教や政治的な発言をする人
参加費
まり子
しばらく運営確立と特設サイト構築期間とさせていただくので、2020年3月まで会費は無料です。
2020年4月から有料となります。
ご参加までの流れ
運営者のご案内
ライフデザインコーチ
半沢まり子
1973年生まれ。神奈川県横浜市在住。
武蔵工業大学工学部経営工学科卒(現:東京都市大学)
二人の娘を持つシングルマザーです。
ライフデザインコーチとして
働く女性・働きたい女性・シングルマザーの
人生設計をサポートしています。
また、離婚経験を生かして
離婚前後の女性のお金と心の専門家として
個別相談・講師・執筆の活動しています。
詳細なプロフィールはこちら
さいごに・・・
ここまでお読みいただいてありがとうございます!
ぜひ、この出会いがいいものとなるよう、いいコミュニティにしていきます。
ご参加お待ちしています!
ご参加お申し込みフォーム
まずは仲間よりも、一人で目標達成や課題解決できる考え方ができるようになりたい!という方は、セルフコーチングワークブックをプレゼントしてますので、そちらもご活用くださいね。
コーチングセッションをご希望の場合は、こちらをご覧ください。