Hanzawa Mariko– Author –
Hanzawa Mariko
-
お金・家計
シングルマザーの車購入。価格交渉で大切なたった2つのポイント
離婚後に車音痴の私が、女性一人で車購入の価格交渉ちょっと憂鬱になりましたが、友人に「えっ!そんな値引きしてもらえたの?!」と言ってもらえた内容をご紹介します。 -
パートナーシップ
離婚直後で厳しい国民年金の保険料。未納じゃなくて免除制度の活用を!
離婚後に各種手続きをしていたら、国民年金の保険料の支払いに直面して「うっ・・・」と思われた方も多いと思います。 離婚当初の私も経験した気持ちです。 特に時間も出費もかさむ離婚直後、国民年金の保険料の支払いはどうしたらいいでしょうか? 今まで... -
お金・家計
小・中学校の就学援助制度はひとり親家庭だけじゃない!収入の基準や金額っていくら?
就学援助制度はひとり親家庭に限らず、どのご家庭も対象となる支援制度です。どれくらいの収入なら支援してもらえるか、いくらくらい支援してもらえるのかについて説明します。 -
パートナーシップ
児童扶養手当(母子手当)の一部支給の計算方法って?源泉徴収票からわかることとシミュレーション方法
計算が複雑な児童扶養手当の一部支給額。源泉徴収票から計算する方法と、今のお給料額から計算する方法を具体例を使って詳しくご説明します。 -
働き方・在宅ワーク・プチ起業
【体験談】専業主婦からパートを経て正社員へ。シングルマザーのキャリアアップって?
「仕事内容にも条件にもこだわりつつ、しっかり収入を得られる働き方がしたい!」を叶えている子育て中の女性にお話を伺いました。どうやってお仕事を見つけたの?とか、パートから正社員になれるの?など、気になることがたくさん詰まったインタビューになりました。 -
働き方・在宅ワーク・プチ起業
専業主婦歴約10年。40代の私が正社員へと声をかけられた職種の選び方とアピール方法
子どもが少し大きくなったから仕事を始めようと思ってパートを探したけど大苦戦。そんな中、正社員へと声をかけてもらうことができた、就活体験をブログにしました。 -
働き方・在宅ワーク・プチ起業
専業主婦歴が長くて働くのが怖い。その漠然とした不安を乗り越えて仕事を始める方法。
「仕事を始めたい」そう思っても、なかなか行動に移せない…と、困っていませんか?働き始めるのにあたって、一番の障害になっているのが、実は自分の気持ちということが少なくありません。どうすればよいのかを私の体験談からお伝えしていきます! -
働き方・在宅ワーク・プチ起業
WordやExcelなど、求人応募時に求められるパソコンのスキルってどれくらい?
就職活動中、求人情報見ているときに悩ましいのが、求められている『PCスキル』のレベルがどれくらいか…ということではないでしょうか。実際の求人票を見ながら求められているレベルのヒントを探してみましょう! -
子育て・思春期
女子高生になった娘との会話。ごまかすか、率直に話すか。
友人に対して言いにくいことを言うとき。当たり障りない理由を付けますか?それとも、率直に理由を話しますか?先日、長女と「部活と人間関係の絡みで言いにくい事」について話をしていたんですね。それについて書いていきたいと思います。 -
働き方・在宅ワーク・プチ起業
30代40代主婦が長く続けられる仕事を見つけるには?仕事探しの前にコレを考えたからうまくいきました。
離婚を意識し始めて、あらためて「どう働くか」を考えた上でパートを始めたときに考えたことが今でもしっかりいきていて、今後も長く仕事を続けられそうだと感じています。そのときに考えたことをご紹介します。 -
お金・家計
1年間の支出、把握してますか?離婚後の生活費に不安を感じたら計算してみよう!
子連れ離婚を考えたら、まず頭に浮かぶのが『お金』のことじゃないでしょうか。普段の生活費がいくらくらいかかっているのかを一緒に計算していきましょう。 -
パートナーシップ
離婚、どこまで我慢する?子どものために我慢するべき?私が思う判断の3つのポイント。
離婚を我慢するかどうか悩むのは、子どものこと・経済的なことなど、気になることがあるからではないですか?当時の私の経験談をご紹介いたします。


