コラム・お役立ち情報blog
ウェブ制作や運用・デジタルマーケティングのハウツーなどをお届けします。
このようなことをご提供していますservice
\ 自分でやりたい・できるようになりたい方 /

ウェブサイト作り・ウェブ集客などを学べ、同じフリーランス・ひとり起業の仲間作りもできるコミュニティです。

私らしさ・自分の強みを生かしたコンテンツ作り、ウェブ集客できるウェブサイト作りを学べる動画講座です。
\ 作業は任せて本業に専念したい方 /

ワードプレスでのウェブサイト制作・広報に使える動画やイラスト・オンライン講座作りを代行いたします。

ワードプレスやプラグインなどのアップデートや軽微なカスタマイズ、解析データからの改善提案をいたします。
特徴feature
わかりやすい説明
もともと機械音痴で四苦八苦しながらパソコン作業について学んだ経験から、その人に合ったわかりやすい説明を心がけています。
専門用語は必要以上に使わず、例え話なども使いながらの説明を『わかりやすい』とご満足いただき、基本的なことでも聞きやすいと好評です。
コーチングスキル
相手のことを引き出すコーチングスキルにより、いただいたご質問にただお答えするだけでなく、そのご質問が出てきた背景や根本的な課題などを見える化し、よりお客様がつくりたいウェブサイトへのご提案もしています。
「コーチングいいですね!」とおっしゃっていただくことも多いです。
特化したサービス提供
コーチ・カウンセラー・ファイナンシャルプランナー・士業など、お客様の課題解決をサービスとしていてウェブ集客したい方に強いです。
そのため、機能性よりデザイン性を重視したウェブサイトやブランディングを目的としたウェブサイト、物販サイトの構築・運用・改善は得意ではありません。
無料メール講座mail magazine
\Web集客できるホームページになる/
7つのチェックポイントメール講座
ホームページのどこを見て、どこを直せばいいかわかるワークシート付き7日間無料メール講座です。
ぜひ、登録してご覧ください!
無料メール講座mail magazine
\Web集客できるホームページになる/
7つのチェックポイントメール講座
ホームページのどこを見て、どこを直せばいいかわかるワークシート付き7日間無料メール講座です。
ぜひ、登録してご覧ください!
お客様の声user’s voice

ウェブ制作
ライフデザインラボ様
想像の一歩も二歩も先をいく素晴らしいサイトが完成しました。本当に感謝しています。
半沢さんは、運用者目線とユーザー目線、両方からの目線を持って「本当に伝えたいことは何か」ということを考えて下さるとても頼もしい存在です。
このサイトリニューアルで、ラボのHPは一過性の発信ではなく、意義ある情報の蓄積がなされていくことでしょう。つまり、今回の依頼は、HPを作成していただいただけではありません。活動そのものが促進されていくページになったと感じています。

コミュニティ
波柴純子様
今週のタスクや成果を報告するページがあるので、自分の進捗を確認できること。月額料金で質問し放題なこと。きちんと調べて答えていただけること。自走を促す仕組みであることより、大変満足しています。
良いと感じているところは、もくもく会やグループページなどで人の目があると感じることと、コミットすることで自分の意識にも刷り込まれるところです。
まり子さんは、信頼できる!でも優しい(甘えてしまっています)。だからコミュニティを続けられるんだと思ってます。

コミュニティ
藤崎晶子様
参加させていただくことで、仕事がはかどるだけでなく、新たな気づきをいただいています。
良いと感じているところは、主宰のまり子さんはじめ、皆さん、前向きでありながら自然体できどりがなく、リラックスできるところです。イベントの開催などアクセスしやすいように整備されているので、いつも気持ちよく参加できます。
まり子さんは、サイトなどのお仕事ぶりと同様、とても知的で、なにごとも丁寧な方。それでいて、自然体できどらず、とてもお話しやすいのが嬉しいです!

コミュニティ
関本涼子様
良いと感じているところは、子育て世代の同じ女性で異業種の方と関われること。また、他の方の質問→回答が聞けることです。
コミュニティに参加することで実践でき、不明点もクリアになっています。ただ、スケジュール的に参加できないことが多く残念です。
まり子さんは、物腰が柔らかく、オンラインでも質問がしやすいです。相手に合わせたフォローを心がけているのが伝わってきます。
カテゴリー別ブログblog
プロフィールprofile

デジタルマーケティングコーチ
半沢 まり子
スタートアップ期・成長期のフリーランス・ひとり起業の女性のデジタル集客の専門家。ウェブサイトやSNSの立ち上げ、運用・活用方法やひとりならではの孤独感の解消・情報収集のサポートをコーチングも活用して提供中。また、子育て中の女性の生き方・働き方についてコーチングも行っている。